ブログ

弁護士コラム

専門職のトリセツ~「職人だから仕方ない」のか?~(基礎から押さえて明日から使えるマネジメント⑧)

専門職は扱いづらい? ある領域で高度な専門的知識を持っている「専門職」。 企業に所属する専門職の人材も増加しています。 たとえば、弁護士、税理士、会計士、社会保険労務士などの士業や、専門的知識を有するエンジニアやデザイナ …

2019年10月から消費税が増税!契約書はどうなる?

増税に関して契約書の対応が必要か? 7月21日に参議院選挙が終わり、予定されていた消費税増税は10月1日から実施されそうです。 消費税が8%から10%に増税するにあたって、契約書の確認も必要です。 表示の方法に応じて、対 …

賃金や出社基準はどうする?自然災害発生時の対応

台風の季節が近づいてきました。 台風などの自然災害が発生したとき、会社として緊急の対応をしなければいけないケースが多々あります。 「台風が接近していたので、会社に出社しないように従業員に命じた。」 「帰宅できなくなるおそ …

歩合制の導入時における法律上の注意点(成果主義導入・見直しマニュアル④)

導入時の法律問題 今回で成果主義導入・見直しマニュアルは最終回です。 最終回は、これまで説明した成果主義的賃金導入時の法的な注意点について解説します。 これまで歩合給導入のメリット・デメリットについて説明してきましたが、 …

「育休復帰、即転勤」で炎上!?従業員への配転命令が違法となるのはどんなとき?

2019年4月、SNS「Twitter」に次のようなツイートが投稿されて話題になりました。 信じられない。夫、育休明け2日目で上司に呼ばれ、来月付で関西転勤と。先週社宅から建てたばかりの新居に引越したばかり、上の息子はや …

退職代行業者が従業員の退職の意思を伝えてきたときに会社がとるべき対応

この1年ほどで良く聞くようになったものの一つに「退職代行」があります。 勤務先に退職の意思を伝えることができない従業員が、数万円の料金で退職代行業者に依頼し、退職代行業者が勤務先へ退職の意思を伝えるというものです。 この …

歩合給の設計方法を徹底解説(成果主義導入・見直しマニュアル③)

歩合の割合は何%まで?? 歩合給には、給料の全額を歩合給とするパターン(フルコミッション)と、給料の一部を歩合給とするパターン(固定給+歩合給)の2種類があります。 給料のすべてを歩合とするのか、給料の一部を歩合とするの …

「問題社員に辞めてもらいたい」と思ったときの退職勧奨のポイント

「勤務態度や成績が悪い」「期待していた成果を上げてくれない」「職場環境を乱す」 このような社員に対しては、指導を行い、改善を促すこととなりますが、それでも改善が見られず、雇用契約を維持することが難しいとなった場合、普通解 …

弁護士が解説!不動産の賃貸人が死亡したら賃貸借契約はどうなる?

ご質問 賃借物件を会社のオフィスにしていますが、先日、賃貸人が亡くなりました。 賃貸借契約の賃貸人が死亡した場合、賃貸人としての地位は相続人に相続されるのでしょうか? 賃貸人としての地位が相続人に移転した場合、契約内容に …

なぜ今「成果主義」か(成果主義導入・見直しマニュアル②)

今後、今まで人間が行ってきた様々な業務がロボットやAI、ITへ代替されていくと言われています。 これまでの単純作業の価値は低下し、ロボットやAIでは創造できない仕事の価値が必然的に高まります。 AIにより代替することがで …

« 1 14 15 16 22 »
PAGETOP
お問い合わせ