ブログ

弁護士コラム

SaaSを含むサブスクリプションサービスの契約書作成のポイント

トヨタ自動車がサブスクリプションサービス「KINTO」を発表して話題になりました。 消費者のニーズが「所有」から「利用」へと移り変わりつつあり、当事務所の顧問先企業様からいただくご相談においても、新規事業でサブスクリプシ …

なぜ我が社では長時間労働が発生しているのか?(基礎から押さえて明日から使えるマネジメント⑪)

働き方改革に関するセミナーを毎月のように行っていると、どの企業でも長時間労働は喫緊の課題であることがわかります。 長時間労働は、人件費の増加、メンタル疾患、生産性の低下など様々な問題を引き起こします。 今回は、長時間労働 …

従業員がうつ病などのメンタル疾患にかかり医師の診断書を提出してきたら?

はじめに 精神障害による労災の請求件数が近年急増しています。 厚生労働省 令和3年度「過労死等の労災補償状況」より引用 背景には、うつ病などのメンタル疾患が病気として社会的に認知されたことや、インターネット等で労働者向け …

従業員を退職から防ぐ「リテンション」のポイント(基礎から押さえて明日から使えるマネジメント⑩)

リテンションとは? 「従業員の離職率が高い。」 「高業績の従業員がライバル企業にとられてしまう。」 そんな悩みを抱える経営者は多いと思います。 従業員が離職してしまうと、会社には大きな損害が発生します。 新たな社員を雇用 …

会社が倒産したときの取締役個人の責任を弁護士が解説

「会社が倒産したときに取締役はどのような法的責任を負うのか?」 経営難に苦しむ会社の経営者から弁護士がよくいただく質問です。 今回は、会社が倒産した際に取締役が責任を負うのはどのような場合か解説します。 取締役は責任を負 …

損害賠償金や貸付金を給料から天引きできる?意外と知らない天引きのルール

社用車で自損事故を起こした従業員の給料から修理費を天引きしている会社や、従業員に貸し付けたお金を給料天引きで返済させている会社はときどき見られます。 しかし、これらの天引きは、違法とされる可能性が極めて高いです。 今回は …

2017年、改正特定商取引法が成立!改正点や今後の動向は?

2017年6月に特定商取引に関する法律の一部を改正する法律案(以下、「改正特定商取引法」)が成立・交付されました。 特定商取引法とは 特定商取引法は、いわゆる「消費者三法(特定商取引法・消費者契約法・割賦販売法)」の一つ …

なぜ働き方改革は実現できないのか?(基礎から押さえて明日から使えるマネジメント⑨)

2019年4月に働き方改革関連法案が施行され、2020年4月からは中小企業も時間外労働の上限規制の対象となります。 皆さまの会社では、働き方改革関連法案が施行されてから長時間労働は是正されているでしょうか。 長時間労働の …

無断欠勤中の従業員を解雇できる?社員が行方不明になったときの対応を徹底解説

「昨日まで勤務していた従業員が突然来なくなった」 「携帯電話に連絡してもつながらない」 このようなご経験はありませんでしょうか 最近では「退職代行」というサービスも登場するほど、欠勤や退職をめぐって従業員と会社が対立する …

試用期間中の従業員を解雇できる?本採用拒否の適法性のポイントを解説

試用期間中なら自由に解雇できる? 多くの企業では、正社員を採用する際、入社後一定の期間を「試用期間」としています。 就業規則において、たとえば「社員として不適格と認めたときは解雇できる」といった規定をおいている場合が多い …

« 1 13 14 15 22 »
PAGETOP
お問い合わせ