弁護士コラム
ジャニーズの性加害問題から考える中小企業のコンプライアンス
2023/11/11 弁護士コラム
相次いだ起用見合わせ 旧ジャニーズ事務所の創業者であるジャニー喜多川氏の性加害問題は、国内外のメディアで大きく報道され、日本の芸能界の問題点が浮き彫りになりました。 児童に対する性加害という重大な人権侵害が大手芸能事務所 …
求人広告詐欺への対処法と契約締結時の留意点
2023/09/29 弁護士コラム
最近、中小企業をターゲットとした、いわゆる「求人広告詐欺」が増えており、弊所にも複数のご相談をいただいています。 今回は、求人広告詐欺の手口、対処法、そもそも求人広告詐欺の被害に遭わないためにするにはどうしたらいいかにつ …
ナスコミに投稿された悪質なクチコミの削除は弁護士にご依頼ください
2023/06/09 弁護士コラム
「ナスコミ」は、看護士向けの転職サイトのことです。 現職看護士や元看護士が、現在または過去勤めた勤務先(病院やクリニック、介護施設などあらゆる医療機関)に関する口コミを投稿し、閲覧者が口コミを閲覧できます。 この「ナスコ …
【病院・クリニック向け】Calooの悪質なクチコミは削除できる?
2023/05/30 弁護士コラム
Caloo(カルー)とは 、病院やクリニックの情報とクチコミを検索することができるサイトです。 月間800万件以上のアクセスがあり、病院のクチコミサイトとしては日本最大級の規模を誇ります。 うまく活用すれば集患効果が期待 …
割増賃金率アップ!中小企業も無関係ではいられなくなった働き方改革
2023/04/03 弁護士コラム
近年推進されているいわゆる「働き方改革」により、労働者の残業時間を削減すべきだと叫ばれています。 働き方改革関連法による規制のうち、割増賃金率に関する改正は中小企業においては猶予措置が適用されてきました。 しかし、202 …
運送業の2024年問題とは
2023/03/20 弁護士コラム
運送業界における「2024年問題」が社会問題として多くのメディアで取り上げられています。 ほとんどの業種では2020年4月(大企業においては2019年4月)からすでに年720時間以内 · 複数月平均80時間以内の上限規制 …
会社の秘密情報を守るには?不正競争防止法における営業秘密の保護について解説
2023/01/25 弁護士コラム
高速大容量通信システム「5G」等の情報を不正に持ち出したとして、不正競争防止法違反罪に問われたソフトバンクの元社員に対し、令和4年12月9日、東京地方裁判所は、懲役2年、執行猶予4年、罰金100万円の有罪判決を言い渡しま …
プロバイダー責任法改正で削除請求はどう変わる?弁護士が徹底解説
2022/12/07 弁護士コラム
2022年10月、改正プロバイダ責任制限法が施行されました。 今回の改正は、インターネット上の誹謗中傷が社会問題化していることを受け、誹謗中傷の被害者の権利救済を図ることを目的としています。 この記事では、改正の趣旨や内 …
誹謗中傷対策についてよくあるご質問
2022/11/20 弁護士コラム
削除請求とは何ですか? 削除請求は、サイトの管理者や投稿者本人など投稿を削除する権限を有する者に対して、交渉または裁判手続により削除を求める手続です。 サイトの運営ルールである規約やガイドライン、あるいは刑法その他の法令 …
ネット上の自分の投稿は削除できる?損害賠償や刑事告訴のリスクについて弁護士が解説
2022/10/19 弁護士コラム
Googleのクチコミ機能や匿名掲示板は多くの人に利用されています。 この記事をお読みの方の中にも、ネットにクチコミや投稿を書き込んだ経験がある方は多いのでしょうか。 つい感情になって悪口を投稿してしまった、あるいは酔っ …