弁護士コラム
人事労務管理をITツールで効率化できる「HRテック」とは
2020/09/01 弁護士コラム
皆様の会社では、給与計算、勤怠時間の管理、雇用契約書の締結などの労務関連の事務手続をどのように行っていますでしょうか。 社長が自ら行っている会社、総務の担当者が行っている会社、社外の社労士に一任している会社など様々かと思 …
新型コロナウイルス感染拡大による退職者への対応
2020/08/28 弁護士コラム
先月、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇・雇止めが、見込みを含めて4万人を超えたというニュースがありました。 新型コロナウイルスの蔓延は中小企業の雇用にも大きく長い影を落としています。 幣所では、コロナ禍が事業に多 …
テレワーク規程に規定すべきポイント
2020/08/19 弁護士コラム
新型コロナウイルスの感染者が増加し、緊急事態宣言の解除時に懸念されていた「第2派」が到来しています。 そのような中で、テレワークの導入を検討している、あるいはすでにテレワークを導入しているが改めてルール作りの必要性を感じ …
中小企業の経営者が知っておくべき労働時間の管理方法
2020/08/18 弁護士コラム
皆様の会社ではどのような方法で従業員の労働時間を管理していらっしゃいますでしょうか。 タイムカードやICカード、パソコンのログイン・ログオフ時間による管理のほか、運送業者などでは、デジタコ(運行記録計)を利用して勤怠状況 …
職員の副業、認める?認めない?(「事例で学ぶ!医療機関の労務問題」)
2020/07/31 弁護士コラム
一般社団法人福岡県私設病院協会様が2か月に1回発行している会報誌「福私病ニュース」において、弊所の弁護士が労務問題に関する連載を行っております。 連載中の記事を全文掲載いたします。 事例 解説 副業に関する昨今の状況 2 …
従業員に労災の事業主証明を求められたらどうする?(「事例で学ぶ!医療機関の労務問題」)
2020/07/30 弁護士コラム
一般社団法人福岡県私設病院協会様が2か月に1回発行している会報誌「福私病ニュース」において、弊所の弁護士が労務問題に関する連載を行っております。 連載中の記事を全文掲載いたします。 事例 すぐにとるべき対応 今回の事例は …
【保険代理店の方向け】生き残る保険代理店になるための代理店統廃合に関する法的知識
2020/07/21 弁護士コラム
毎年この時期になると保険の特集号が発売される「週刊ダイヤモンド」で、『もはや待ったなし!到来する三流代理店の大淘汰』というショッキングなタイトルの保険代理店の統廃合についての記事を読まれた方も多いと思います(※2020年 …
豪雨災害時の法律問題(労務・賃貸借・取引関係)
2020/07/16 弁護士コラム
この度の九州各地の豪雨に際し被害を受けられた皆様やご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 弊所としても少しでもお役に立てるよう、今回は災害に関する法律問題について …
仕事でミスをした従業員に損害賠償請求できる?
2020/07/09 弁護士コラム
報道によると、引越業者大手の元従業員3人が、未払いの残業代の支払いや、作業で損害が生じた際の賠償費用として賃金から天引きされていた金額の返還を求めた訴訟で、横浜地方裁判所が会社に約209万円の支払いを命じました。 同社で …
「知らなかった」では済まされない!2020年民法改正総ざらい
2020/07/08 弁護士コラム
2020年4月1日、改正民法が施行されました。 民法のうち、日常生活に関わりの深いはずの債権関係の規定については、明治29年(1896年)に民法が制定されて以来約120年間、実質的な見直しはほとんど行われていませんでした …