takumi
ニュースレター 匠への道(Vol.61)
2022/01/28 ニュースレター
◆Pickup Law News改正育児介護休業法の5つのポイント ◆Column削除請求は弁護士にご依頼ください [記事を読む]
【相談料無料】Googleマップに書かれたクチコミを削除したい!削除請求について弁護士が解説
2022/01/26 弁護士コラム
「会社を誹謗するコメントとともに星1つのレビューを付けられた」「身に覚えのない悪評を書き込まれた」「新型コロナの感染について明らかに事実無根の投稿がなされた」などのお悩みを抱える経営者様は少なくないと思います。 現代では …
2022年改正育児介護休業法の5つのポイント
2022/01/21 弁護士コラム
今年は4月と10月の2回に分けて育児介護休業法の重要な改正が行われます。 改正の目玉は、10月改正で創設される「産後パパ育休」です。 「男性版産後休暇」とも呼ばれるこの制度は社会的にも大きな注目を集めています。 今回は、 …
インターネットの誹謗中傷を削除したい!削除請求について弁護士が解説
2022/01/14 弁護士コラム
スマートフォンやSNSが普及した現代では、誰もが簡単にインターネット上で情報を発信できるようになりました。 そんな中、FacebookやTwitterなどのSNSや「2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)」などの匿名掲示板で誹 …
書き込みを特定したい!発信者情報開示請求について弁護士が解説
2022/01/05 弁護士コラム
インターネット上の掲示板やSNSで誹謗中傷がなされてお困りの方は多いと思います。 名誉を棄損したりプライバシーを侵害する投稿をした者に対して、削除請求のみならず、損害賠償請求などの責任追及をしたいとお考えの方もいらっしゃ …
固定残業代制度が無効になる場合とは?(医療法人社団康心会事件)
2021/12/25 弁護士コラム
事件の概要(最二小判最高裁平成29年7月7日/「医療法人社団康心会事件」) 被告であるA病院は、原告である医師Xと次の内容で雇用契約を締結していました。 賃金は年俸制で、年俸額は1700万円、そのうち本給が月額86万円、 …
ニュースレター 匠への道(2021年12月号)
2021/12/21 ニュースレター
◆Pickup Law News契約や労務の実務に置いて非常に重要!「強行規定」と「任意規定」の違いとは ◆Column経営者が知っておきたい「労働時間」の基礎知識 [記事を読む]
ニュースレター 匠への道(2021年11月号)
2021/11/19 ニュースレター
◆Pickup Law News契約書や社内規程を作成するときに知っておきたい基礎知識 ◆Topics顧問先様専用メールアドレス開設 ◆Column知人に貸したお金、回収する手段はある? [記事を読む]
契約書や社内規程を作成するときに知っておきたい基礎知識
2021/11/19 弁護士コラム
ビジネスにおいて契約書は不可欠です。 中小企業の中には契約書を自社で作成しておられる企業も多いと思いますが、実は契約書には大小様々なルールがあることをご存知でしょうか。 法律用語の解釈として厳格に決められている場合もあれ …
【ご相談事例】知人に貸したお金を回収する手段は?
2021/11/19 弁護士コラム
ご相談事例 1年前に知人の経営者から「資金繰りが苦しいのでお金を貸してほしい」と頼まれ、親しい仲ということもあるので消費貸借契約書を締結して100万円を貸し付けました。 その後、何度か「支払い期限を延ばしてほしい」と打診 …