ブログ

takumi

2019年10月から開始!介護職員の待遇改善のための「特定処遇改善加算」とは

2019年10月に実施される介護報酬の改定において、経験・技能のある介護職員の処遇を改善することを目的とした「介護職員等特定処遇改善加算」(以下、「特定処遇改善加算」といいます。)が創設されることが明らかになりました。 …

【社内通知文の雛形付】懲戒処分の事実を社内に公表することは違法?合法?

会社が従業員に対して懲戒処分を行ったとき、懲戒処分を受けた者の氏名、所属部署、処分の対象になった行為、処分の内容を社内で公表している会社は少なくありません。 会社にとっては、同種の行為の再発を防止し、従業員の行為によって …

有期雇用労働者の有給休暇の扱いについてご質問いただき、迅速にご回答差し上げた事案

ご相談企業様について 業種 人材派遣業 ご相談に至った経緯 当事務所と顧問契約を締結していただいているクライアント様からのご相談です。 労働基準法の改正により、2019年4月から、年10日以上の年次有給休暇が付与される労 …

「実践労使トラブル対応策伝授セミナー」で講師を務めました

​2019年3月6日、長崎市で行われた大手保険会社主催の「実践労使トラブル対応策伝授セミナー」において、当事務所の弁護士が講師を務めました。 ブラック企業が大きな問題となり、労災、ハラスメント、メンタルヘルス、未払い残業 …

セミナー「保険代理店の賠償問題と労務問題」で講師を務めました

2019年3月6日(水)、福岡県損害保険代理店協会南支部主催のセミナーに弊所の弁護士をお招きいただき、「保険代理店の賠償問題と労務問題ー旧委託型募集人の特殊性から考える労務対策ー」をテーマにお話をさせていただきました。 …

コンプライアンス順守の観点から就業規則と雇用契約書の見直しを行いたい

ご相談企業様について 業種 医療機器等販売業 従業員数 1~10名 ご相談に至った経緯 ご相談企業様では、1か月前に元従業員から未払い残業代とパワハラによる慰謝料を求める内容証明郵便が届きました。 元従業員とのトラブルは …

試用期間中に本採用を拒否したところ、不当解雇だと主張された

ご相談企業様について 業種 保険代理店 ご相談に至った経緯 ご相談企業様では、新たに雇用した従業員の勤務態度に問題があったため、試用期間終了時に本採用を拒否しました。 その後、元従業員が弁護士を通じて本採用の拒否は不当解 …

合意内容どおりの発注を行わない発注会社に対し、法的な請求が可能か

ご相談企業様について 業種 産業廃棄物処理業 ご相談に至った経緯 ご相談企業様は、発注会社との間で請負契約を締結した際、年間の受注量や金額について口頭で合意していましたが、実際の発注金額が合意金額を数百万円も下回っていま …

ニュースレター 匠への道-第62号

 ◆Pickup Law News「ネット炎上を防ぐ4つの方法とSNSに不適切な投稿をした従業員に対する対応」  ◆顧問先紹介「西福運送株式会社様」  ◆たくみの日常「新年発表会を行いました!」 [記事を読む] 西福運送 …

リーダーシップ(基礎から押さえて明日から使えるマネジメント③)

マネジメントをテーマに話をするときに避けることができない、「リーダーシップ」が今回のテーマです。 個性やダイバーシティなどの問題が叫ばれる今日では、メンバーをまとめるスキルは複雑化するとともに、さらに重要性を増しています …

« 1 30 31 32 50 »
PAGETOP
お問い合わせ