takumi
薬機法・景表法のオンラインセミナーを開催いたしました
2023/04/26 セミナー情報
4月25日(火)、弊所主催のオンラインセミナー「最新の摘発事例で学ぶ!違反にならない広告表現がわかる薬機法・景表法セミナー」で弁護士荻野哲也、小林由佳が講師を務めました。 法改正により規制が強化される中、どのような表現が …
割増賃金率アップ!中小企業も無関係ではいられなくなった働き方改革
2023/04/03 弁護士コラム
近年推進されているいわゆる「働き方改革」により、労働者の残業時間を削減すべきだと叫ばれています。 働き方改革関連法による規制のうち、割増賃金率に関する改正は中小企業においては猶予措置が適用されてきました。 しかし、202 …
「最新の摘発事例で学ぶ!違反にならない広告表現がわかる薬機法・景表法セミナー」を開催いたします!
2023/03/28 セミナー情報
本セミナーは配信を終了いたしました。お申込みいただいた皆様にはセミナー動画の視聴用リンクをお送りいたします。 4月25日(火)、化粧品・健康食品・医療メディア運営者向けのオンラインセミナー「最新の摘発事例で学ぶ!違反にな …
運送業の2024年問題とは
2023/03/20 弁護士コラム
運送業界における「2024年問題」が社会問題として多くのメディアで取り上げられています。 ほとんどの業種では2020年4月(大企業においては2019年4月)からすでに年720時間以内 · 複数月平均80時間以内の上限規制 …
弁護士荒木俊太が保険代理店の皆様向けに運送業の2024年問題についてセミナーを行いました
2023/03/17 セミナー情報
3月16日(木)、保険代理店の皆様の集まりに弊所の弁護士荒木 俊太を講師としてお招きいただき、「2024年問題と運送業の今後」をテーマにお話しいたしました。 2024年から働き方改革で何が変わるのか、運送事業者がどのよう …
ご相談の際は感染防止対策にご協力ください
2023/03/10 お知らせ
弊所では、相談室にアクリル板を設置し、弁護士・スタッフは来客時にマスクを着用するなど感染症対策を徹底しております。 皆様に安心して弁護士とご相談いただくため、ご来所いただくお客様にも感染防止対策へのご協力をお願いします。 …
弁護士荒木俊太がオンラインセミナー「運送業で起こりがちな残業代トラブルと改善基準告示の改正」で講師を務めました。
2023/02/27 セミナー情報
2月24日(金)、弁護士の荒木 俊太が運送業様向けの無料オンラインセミナー「運送業で起こりがちな残業代トラブルと改善基準告示の改正」で講師を務めました。 2024年で何が変わるのか、改善基準告示の改正の内容、運送事業者が …
ニュースレター 匠への道(Vol.72)
2023/02/15 ニュースレター
◆Pickup Law News企業の秘密情報を守るには?不正競争防止法における営業秘密の保護について解説 [記事を読む]