ブログ

takumi

コンサルティング事業における代理店契約書のリーガルチェックを行った事案

ご相談企業様について 業種 コンサルティング業 ご相談に至った経緯 コンサルティング事業における代理店契約を締結するにあたり、クライアント様がご自身で作成した代理店契約書のチェックをしてほしいというご依頼でした。 解決ま …

働き方改革で必要とされる「アサーション」とは?(基礎から押さえて明日から使えるマネジメント②)

2019年の4月に、働き方改革関連法案の一部が施行されました。 今回の施行は大企業を対象としたものが中心ですが、来年以降、中小企業においても徐々に規制がされていきます。 また、ハラスメントに対する問題意識が年々高まりを見 …

相手方から提示された業務委託契約書のリーガルチェックを行い修正案を作成した事案

ご相談企業様について 業種 通信業 ご相談に至った経緯 弊所と顧問契約を締結していただいているクライアント様からのご依頼です。 一般消費者が事業者とプロバイダ契約等を締結する際に、その契約手続の取次を行うなどの業務を委託 …

元従業員から残業代を請求されたが、労働審判で出された調停案に納得がいかない

ご相談企業様について 業種 運送業 規模(従業員数) 11~50名 ご相談に至った経緯 元従業員から数百万円の残業代の支払いを請求され、労働審判で調停案が出されました。 会社は、残業代を含めて「配送ルート手当」という名目 …

改正入管法成立!人手不足時代を生き抜くための外国人雇用のポイント

あなたの会社には外国人労働者はいらっしゃいますか。 飲食店やコンビニエンスストアで働いているイメージの強い外国人労働者ですが、最近では国内の中小企業で働く外国人労働者も多く見られます。 改正出入国管理法の概要 ニュースで …

ニュースレター 匠への道-第60号

 ◆Pickup Law News「改正入管法成立!人手不足時代を生き抜くための外国人雇用のポイント」  ◆TOPIC「2019年4月、メールによる労働条件通知書の交付が解禁!」  ◆COLUMN「最近の自賠責保険の傾向 …

モチベーション・アップ(基礎から押さえて今日から使えるマネジメント①)

「従業員や部下のモチベーションの上げ方がわからない。」 これは多くの経営者や管理職の方が抱える悩みで、実際にご相談が寄せられることも少なくありません。 「人材育成」をテーマに議論をするとき、皆様それぞれ何かしらの意見を持 …

2019年4月、メールによる労働条件通知書の交付が解禁!

2019年4月から、労働条件通知書をメールやPDFファイルなど電磁的方法で交付することが解禁されます。 この記事では、改正の内容について解説するとともに、労働者を雇用するときの労働条件の通知方法について確認します。 労働 …

【2020年1月時点】中小企業が知っておくべき2020年施行の改正法まとめ

近年は実務に影響する法改正が頻繁にありますが、2020年も多くの法律が新たに施行される予定です。 今回は、2020年中に施行される改正法をまとめます。 まだ未対応の企業様はぜひご確認ください。 ここで紹介する法改正は、業 …

生命保険会社代理店会向けに保険代理店の賠償責任とKPIについてセミナーを行いました

2018年12月7日(金)、生命保険会社の西日本代理店経営者会に弊所の弁護士をお招きいただき、「具体的事例から検討する保険代理店の賠償責任とKPI」をテーマにお話をさせていただきました。 生命保険募集に関する賠償責任を負 …

« 1 32 33 34 50 »
PAGETOP
お問い合わせ