takumi
お盆期間中の営業のお知らせ
2025/08/05 お知らせ
平素は、格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊所では、8/13(水)~8/15(金)を夏季休業とさせていただきます。 8/18(月)からは通常通り営業となります。 上記期間中であっても、メールで …
会社のハラスメント対応 ~対応を誤ると、会社が大きな代償を払うことも・・~
2025/07/18 弁護士コラム
はじめに 近年、ハラスメントの問題が世間的にも注目されています。 某テレビ局で起きたハラスメントについて、会社の対応の是非が連日報道されていますが、会社経営者や役員にとって、この問題は対岸の火事ではありません。 ハラスメ …
【無料ダウンロード】社内のハラスメント防止に役立つ研修資料を公開しました。
2025/07/18 お知らせ
企業様向け研修で実際に使用している資料を公開 弊所弁護士が企業様向け研修で実際に使用しているハラスメント資料を公開いたしました。 こちらよりご確認いただけます
【弁護士解説】金銭消費貸借契約書を正しく理解し、安全な資金調達を実現するために
2025/07/10 弁護士コラム
はじめに IT企業の急速な成長と変化する市場環境において、資金調達は事業展開の重要な要素となっています。 その際、金銭消費貸借契約書は、貸主と借主の間で行われる資金取引を法的に明確化し、双方の権利と義務を保護するための重 …
アルコールチェック、きちんと実施できてますか? ~運送事業者の皆さまへ~
2025/07/08 弁護士コラム
はじめに 国土交通省は、令和7年6月5日、日本郵便に対し、一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針であることを通知しました。 正式な処分は6月18日の聴聞手続を経てからになりますが、郵便物やゆうパックなどの運送に全国的 …
業務委託契約における「準委任」と「請負」の違いとは?
2025/07/03 弁護士コラム
はじめに システム開発やウェブサイト制作、デザイン業務などを外部の専門業者に委託する際、「業務委託契約」を締結することは、多くの企業にとって日常的な業務の一つでしょう。 しかし、この「業務委託契約」という言葉、実は法的に …
貨物自動車運送事業法の改正について
2025/05/29 弁護士コラム
2025年4月1日(令和7年4月1日)に、貨物自動車運送事業法が改正されました。改正された背景や内容について、弁護士が分かりやすく解説しています。
ウェブシステム開発委託契約において、発注者から主要機能の未実装を理由に損害賠償請求をされたものの、請求棄却を勝ち取った事案
2025/05/21 解決実績
ご相談内容 弊所の依頼者は、ウェブシステムの受託開発を行う事業者様です。 この会社はウェブシステムの開発を受託し、契約に基づき、実際にウェブサイトを作成・公開し、相手方も利用を開始していました。 ところが、その後、相手方 …
弁護士と気軽にチャットができる、たくみコネクトの紹介ページを公開しました
2025/05/14 お知らせ
顧問弁護士と気軽にチャットでやりとりができる、たくみコネクトの紹介ページを公開しました。 こちらのページよりご確認ください。 たくみコネクト紹介ページ
仕事の能力が低い従業員(ローパフォーマー)への対応、どうすればいいの?
2025/05/01 弁護士コラム
ローパフォーマー従業員とは 一般的に「ローパフォーマー」とは、パフォーマンスが低い、すなわち、周囲に比べて業務遂行能力が低い従業員や会社が期待する成果を出せない従業員のことを指します。 もちろん、従業員によって職務遂行能 …